ヤコウタケの次はワサビタケを育てたくなった。子実体の形状的にはオロシャヒカリダケに似てないけどね。原木に植え込めば勝手に育ってくれるっぽいからヤコウタケよりは育てやすそう。最終的には味見してみたいものだ。 ワサビタケ:panellus stipticus ワサビタケは日本にも自生しているが発光能力はない。光るのは北アメ...Read More
フリクリの舞台はどこなのだろう。聖地巡礼に行きたい。あの河原へ行ってマミ美やナオ太の気持ちを味わいたい。だって自分の一番好きなアニメだから。 というわけでフリクリの舞台のモデルとなった場所を調べてみた。 作品の舞台「疎瀬市」 まずフリクリの作品内では舞台がどう描写されているのか。物語の舞台は疎瀬市。特にフリクリ小説版で...Read More
宝石蘭・ジュエルオーキッド ジュエルオーキッドはランの一種。葉脈がキラキラしてこの上なく綺麗。金属光沢レベルのキラキラがもう凄いのだ。宝石蘭なんて呼ばれてたりもする。 写真でこの綺麗さを表現するのは難しいが、霧吹きしてキラキラを盛るといい感じになる。 実はジュエルオーキッドを買うのは3回目。放っておいても勝手に育つ。と...Read More
Arduinoを始めてから何か実用的な物を作りたいと思ってた。ってことで一眼の赤外リモコンを作ってみた。 信号の波形 単純に赤外線LEDをON,OFFすればいいと思うのだけれど、その波形を知らないとどうしようもない。ネットで調べて赤外線リモコン用プログラムのライブラリを発見。カメラの機種はCanon、Nikon、Oly...Read More
けいおん!の舞台となった豊郷小学校 けいおんの舞台となった学校のモデルは滋賀県豊郷町にある豊郷小学校旧校舎群。豊郷は彦根から近江鉄道に乗って行きます。豊郷という場所は彦根に比べたら結構な田舎。田舎の電車ってなんだかワクワクするね。 豊郷小学校の校舎 当日は曇り。写真を撮ってものっぺりした感じになってしまう。ちょっと残念...Read More