組織培養に使うメスと試料台を自作した2 May, 2018DIY・プログラミングby dancewithnyanko1158 views初めての組織培養は散々だったけど改善点が見つかった。 とりあえずカッターで試料を刻むのはムズイ。刃の厚さが大き...Read More0
簡易感情分析のテキストマイニングで地域振興を考えてみる -Twitterの手動スクレイピング編-4 April, 2018DIY・プログラミングby dancewithnyanko1021 views文章を感情分析にかける基本形は前回作った。あとはTwitterから目的の言葉に関するつぶやきデータを持ってくれ...Read More0
簡易感情分析のテキストマイニングで地域振興を考えてみる -MeCab起動編-7 December, 2017DIY・プログラミングby dancewithnyanko2810 viewsプログラミング 自分が使えるのはC言語だけ。 Rubyはずっと前に画像収集のダウンローダみたいなのを必要に駆ら...Read More0
簡易感情分析のテキストマイニングで地域振興を考えてみる -始動編-3 December, 2017DIY・プログラミングby dancewithnyanko1352 viewsのんほいパークを盛り上げるには 「地元の動物園を盛り上げるアイディア」というテーマで課題発表をしないといけなく...Read More0
キノコ培養のためにクリーンベンチ(無菌箱)を自作した2 July, 2017DIY・プログラミングby dancewithnyanko5983 viewsキノコ培養したいけどコンタミばっかり。クリーンベンチを作ることにした。 仕組み クリーンベンチの上部にあるHE...Read More6
一眼レフカメラの赤外線リモコンを自作してみた23 March, 2015DIY・プログラミングby dancewithnyanko891 viewsArduinoを始めてから何か実用的な物を作りたいと思ってた。ってことで一眼の赤外リモコンを作ってみた。 信号...Read More0